こんな遊びができるんだ!静岡県焼津市でゲストハウスを開業する人のブログ。
- ぎん
- 2020年2月25日
- 読了時間: 2分
日本の文化は割と好き。
どうも、ぎんちゃんです。

前のブログで、県内外から仲間たちが静岡に来てくれた!
と話しましたが、
僕自身もそこそこ動き回っておりました。
とは言っても、普段からフラフラしているのでどうってことはないのかもしれませんが。笑
そんな感じで先日も長野県に行ってきました。
今回はボランティアとは少し違って
高校生主体のチャリティーイベントに参加しようって作戦です。
(このイベント面白かったからまたゆっくり記事にするね)

で、
静岡から岐阜を経由して長野市に向かいましたが、途中で立ち寄った場所がこちら。

松本市にある半弓場であります。

僕は弓道なんて一切合切やったこと無いので、弓男子デビューです。

うん、写真だけ見るとめっちゃいい感じ。(腕前は伴わない)
半弓って名前だから一般的な弓道の半分なのかと思ったら実は4分の1らしいですね。
難し楽しかった。

的に当たると
パーン!
ってめっちゃいい音鳴るんですよね。
こりゃハマる。笑
僕が長野県に一緒に行くといえばこの方。

そう、岐阜県勝手に観光大使
村井祐介氏であります。
飛騨高山にも半弓場があるらしく、
彼は松本で…

名を轟かせていた。笑
(勝手に観光大使だからタイシなんだとか。)
なんでも、35点以上取れれば道場に名前を載せられるのだそう。
ちなみに僕は32点。悔しい。
そんな感じで僕の半弓デビュー戦は幕を閉じたのであります。
こういう遊びができる場所、焼津にも欲しいな〜と思いました!

気分は「もののけ姫」のアシタカさながらだったのは内緒。笑

SNSはURLから↓↓↓
Instagram:https://www.instagram.com/jiroginn/
Comments