top of page

2021.07.25 継続と検定と達成感の話。

  • 執筆者の写真: ぎん
    ぎん
  • 2021年7月25日
  • 読了時間: 2分

なせば成る。

どうも、ぎんちゃんです。

ree

「なせば成る なさねば成らぬ 何事も 成らぬは人の なさぬなりけり」


あなたはこの言葉を聞いたことがありますか?


意味としては

「やればできる。何事もやらなければ成功しない。できないのは、やろうとしていないからだ」


って感じです。



ree

僕がやってるけん玉には検定があります。


レベルが何段階かに分かれていて

ベーシック→アドバンス→エキスパート→マスター

と、それぞれに3〜1級が付けられています。

各級5つの技があり、1つの技を5回中1回成功すればクリア。

5つの技を成功できれば合格って感じ。



ree

それを昨日、エキスパートまで制覇しました!!!

嬉しい!!!!


2019年11月に始めた"けん玉検定"。

1年8ヶ月でようやくマスターの挑戦権まで来ました。


ree

正直「もうこれ以上上手くならないかも…」って壁に当たったこともありました。


"昨日の自分よりちょっとだけ上手くなる"

ってことを目標に、毎日毎日けん玉と向き合ってきました。


なぜできないか、どうすればできるか

練習して動画に撮って見返して、できてる人と比較して修正して練習して…


頭の中でずっと繰り返しイメトレして。



ree

ずっと繰り返していたらできることも少しずつ増えてきて、どんどん楽しくなってきて。


小学生の頃、父親によく言われてた言葉

"成せばなる"って言葉を思い出しました。


「できないのはやってないからだ」

ってよく言われたなぁ…


"できるまでやる"を繰り返せば、どんなことでもできるんだって思います。



ree

自分の好きなことは、途中で辞めずに

とことんやり続けたいと思います。


僕はまだまだ上手くなれる。


1年8ヶ月前には"絶対無理"って思ってたところまでできるようになったんだ。


自分の体験は、言葉に説得力が増す。


どんなことでもいい。

無理だって思って諦めそうになってる人に言いたい。








「やればできるぞ」



ree
SNSはURLから↓↓↓

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page