top of page

2021.07.07 事実と意味と現実の話。

  • 執筆者の写真: ぎん
    ぎん
  • 2021年7月7日
  • 読了時間: 2分

ポジティブな考え方を意識してる。

どうも、ぎんちゃんです。



ree


毎日毎日生活しているといろんな事が起こります。

良いこともたくさんあるけど、嫌だなって思うこともたくさんあるんじゃないかな?


僕も同じ。


良いことたくさん、悪いことたくさん。



例えば、こんな感じ。











ree


床に卵を落とす…とか…。笑



いやぁ、これは本当に…絶望感半端なかった。笑




他にはこんなこともありました…









ree


飛び出してきた鹿を轢いて廃車…。笑




いや、本当に死ぬかと思った。笑




実際ここまで酷いことじゃなくても、「急に雨が降ってきちゃった」とか「お財布忘れた…」とか小さなことだけど結構メンタルくることってあるかと思います。


こーゆー時に、


「あぁ、鹿轢いた…どうしよう…」で終わってしまったり

「卵落とした…最悪…」で完結してしまうと、


“ただ嫌なことが起こった”


という現実で終わってしまうんですよ。




ree


大事なのは起きてしまった“事実”に対して、どういった“意味付け”をしてあげるかということ。


例えば、


「卵を落としてしまった」という“事実”。

この事実は変える事ができません。

起こってしまってるから。


でもこれに対して、

「卵落ちて割れた!ってSNSで発信するネタができた!!」

という意味を付ける事ができます。


「卵落とした、最悪」だった現実が

「SNSのネタになった!」という現実になるわけです。


「鹿を轢いて車が廃車になった」という事実。

この事実はどうやっても変える事ができません。


でも、これに対して、

「今回は鹿だったけど、人間だったら大変だった…!安全運転心がけよう!」

って意味付けをする事で


「あぁ鹿轢いたどうしよう…」だった現実が

「安全運転心がけよう」といったプラスな現実になるわけです。


ちなみに、僕は鹿轢いてから一回も事故してません。笑


ree

どうせ同じ“事実”なら、楽しい現実になった方がいいんじゃないかなって思うわけです。


全部全部自分次第。

考え方一つで不幸にも幸せにもなります。


起きてしまった事実に対して、ポジティブな意味付けを意識していけたら人生もっと楽しくなるぞ〜!!!


あなたも、笑っていきていこ〜〜〜〜〜!!!!



ree

SNSはURLから↓↓↓






 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page